会社の防災訓練で得た3つのこと~練習するからわかったこと~

ごきげんよう♪

★エンディングノート認定講師
★終活セミナー認定講師
★終活ガイド認定講師
★心託コンシェルジュ
★オンライン片付けアドバイザー


の かぁーなです♡

先日私が勤務する会社にて
防災訓練が行われました。


結構しっかりと、
色んな事をしてくれるので、
3つのイベントに参加できました。


参加したからこそわかったことが
あります。


是非皆様にも
有事の際の
参考にして頂ければと思います。


では早速見て参りましょう♪♪


スポンサーリンク



避難訓練で近くの小学校へ

事前説明あり

ハザードマップを見ながら、
どこまでが川の氾濫で
水がでてしまうのか、
説明を聞きました。

実際に歩いてみた!

本当は午前中に行くはずが、
雷雨が凄くて中止に。


午後、全員集まれるとの事で、
仕切り直し。


太陽は出ていないけど、
雨降った後のもわっと感が
尋常じゃない(><)


そんな中、8人揃って
ゾロゾロ歩いていきました。


途中までは平たんですが、
最後は急激な坂道!!


汗だくになりながら歩いて、
小学校に到着!


校庭への入り方が分からず
(実際に入る訳ではなく、
 避難時にどこから入るかの確認)
一度来た事ある人より
門のある場所を聞きました。

地図だけでは分からない

避難訓練なんて…
と、侮るなかれ。


避難場所の小学校までのルートは
決まっています。


もちろん今回はそのルートを
歩いていきました。


災害時、
そのルートが安全だと
いえるでしょうか?


地震の時は地面が
陥没しているかもしれません。


近くの川が氾濫する時には、
氾濫する前に逃げるとはいえ、
かなりの降水があるでしょうから、
場所によっては冠水してるかも?


その時の状況によっては
決められているルートが
歩けないかもしれません。


実際に歩いてみたことで、
「この道と繋がってるんだ」
「こっちにも道があるんだ」
などの会話をしました。


地図だけではわかりにくい、
道路の状況、道幅、
周りの状況などもあります。


歩道に少しの土しかない
所に生えている大きな木は、
『もしかしたら倒木するかもね。』


そんな話をしながら歩いていました。


歩いてみるから分かる事がある。


避難訓練は往復30分だけでしたが、
拠点内従業員への周知もしました。


そしてこの気づきを読んだ上司が、
「他のメンバーも年内に
 全員行ってもらう」
とのこと。


うんうん、本当にそれがいい!


道を覚えるだけじゃない、
想定しながら歩くからこそ、
見えてくる事がある!


とても良い避難訓練になりました。


皆様も、会社からでもご自宅からでも
避難場所までの道を
一度は、歩かれてみてください。


きっと今まで気づかなかった事が
あるはずです。


避難場所まで歩く練習、
おすすめです!


ちなみに我が家から
避難場所までは、毎日、
通っている保育園の隣で、
よくお散歩に行く場所でもある為、
特に練習はしなくて良さそうですw

VR消火シミュレーション

これをやってくれる会社って
まだあまりない気がします。


ありがたやぁ。

VR消火シミュレーションって?

今流行のVR。
バーチャルの世界で、
ゲームができたり、
映像が見れたり。


消火訓練が出来る
ゲームみたいなものです。


実際の消火器の、
中身を抜いたものが
コントローラーになります。


なので、中身ないとは言え、
少し重いです。

実際にVR体験!

VR消火訓練について
詳しく解説してまいります。

各種セッティング

ゴーグル

まずは最初に、

ゴーグルが汚れない様、
アイマスクの
真ん中がくりぬかれた物を付けます。


コロナもありますし、
これを付ける事で、
訓練を受けやすいと思います。


アイマスクの次に
ゴーグルをかけます。


ズレないように、
前後左右をがっちりと
頭を覆う設計になっています。


ゴムがしっかりとしているので、
被るのに少し大変でした。


画面

プロジェクターに映し出された
画像で消火をしていきます。


実際に見ている画像と、
VRのピントが合っていないと
全く的外れな場所への
消火液が飛んでしまう為、
ピントを合わせていきます。


見える景色のど真ん中に
黄色の丸が出てきます。


その黄色の丸を
プロジェクターに映し出された
ピントを合わせる場所に
あうように、
首を動かしていきます。


周りから見ると確かにちょっと変ですw


きちんとピントを合わせてから
訓練開始!

会社で出火!

タコ足配線からの出火!
という設定です。

避難経路確認!

出火したからと、
即消火活動!ではありません。


まずは
「避難できる道があるか」
を確認します。


何故、先に確認するのでしょう?


逃げられない状態だったら困りますよね。


なので必ず先に
「避難できる道があるか」
を確認します。


もし、避難経路上に既に
火が回りそうだったりしたら、
消火活動はせず、
即逃げてください。


避難経路を背に
消火活動を開始します。


レバーの下側を持って運ぶ

運んでいる最中に
噴射してしまう可能性があるので
必ずレバーの下側を
持ってくださいね。

消火活動開始!

避難経路に問題がなければ、
消火活動を開始します。


ピンを抜く

これをやらずにレバーを握って
「消化液がでない!」
と慌てる事が
かなりの確率であるそうです。


消火器は黄色のピンが
刺さっています。


真上にまっすぐ抜けば、
そんなに強い力で無くて
ピンは抜けます。


消火器を使う際は
「まずピンを抜く」
というのを覚えておいてくださいね★

ホースを本体から外す

ホースは本体に
くっついているので、
はずします。


こちらも簡単に外せるように
なっていますので、
落ち着いてはずします。

ホースを火元に向け、レバーを握る

最初にホースを火元に
向けてからレバーを
握ってください。


実は家庭用消火器は
たった15秒~20秒程度しか
噴射しません。


業務用も30秒だそう。


すぐ無くなってしまいますので
少しでも無駄をなくすべく、
必ず火元に向けてから
レバーを握りましょう。


女性は少し力強く
握らないといけませんので、
頑張って握りましょう。

消火結果

ゲームとお伝えしましたが、
最後に点数が出ます。


2回やりました。
1回目は会社が出火、
2回目は自宅の台所が出火。


1回目の会社では
消火する事が出来ませんでした…

2回目の自宅では、
消火に成功!
95点でした。


もちろんゲームではありますので
ほんの少し位置が違うだけで
消火が出来ない可能性がある
との事だったのですが、
かなり悔しかったです。


消火のポイント

火元そのものにかける

火に消火液をかけても
火は消えません。


燃えているそのものに
かけるようにします。


左右に揺らす

同じ個所だけをやるのではなく、
左右に揺らすことで、
広い範囲の火元に
かける事ができます。


と言っても左右にゆらすのは
ほんの1、2cm程度。


そして1秒で左右を往復できる
程度の速さです。


もし消火訓練が
VRであっても、
実際の消火器をもつものであっても
是非体験してみてください。


火を見て慌ててしまうのは
目に見えていますから、
訓練することで、
少しでも冷静に
対応できるようになるかと思います。


しかし、消せそうにない程、
火が回ってしまっていたら、
すぐ避難してくださいね!


命あっての
ことですから。



ビル内避難経路確認

毎回確認をしてくれるのですが、
今回も説明してもらいました。


緑の非常口が点灯しているので、
それを見ながら逃げていきます。


煙が充満している時は
姿勢を低くして、歩きます。。


慌てずに、足元に注意しながら、
非常口を目指して
歩いていきましょう。


ちなみに緑の非常口は
電気が切れてしまっても、
光っていられるように、
定期的に点検が入っております。


また、電池が切れてしまう時には、
点滅を繰り返しているので、
定期的に確認して、
上司に報告しております。


まとめ

いかがでしたでしょうか?


防災訓練は
いつかの時の為に
必要なものです。


いつかが来ない方がよいですが、
来ないとは言い切れない
最近の天候や、地震…


・避難場所へ歩いてみる
・消火訓練をうける
・建物内の避難経路の確認

など、出来る事から始めましょう。

↑↑クリックしてね♪↑↑
 ※もちろん無料です♪




終活オススメ記事

呼ばれてないけど、お通夜いくべき?
お墓は、無いといけないもの?
私が終活をオススメする3つの理由【絶対死なない自信がある方は見なくてOK★】
「ペット終活」 ~絶対看取れますか?~
ペット終活書き方講座 ~大切な10個のポイント~
エンディングノートに「本籍」を記入する理由~遡って記入しよう~
かぁーな主催:終活ガイド検定&エンディングノートセミナー一覧
メモリアルコーナーアイデア6選
メモリアルコーナー設置したほうが良い3つの理由
エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた♪~前編~
エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた♪~後編~
エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた♪~特別編~
夫の伯母が亡くなり思う事
クレジットカードの解約~亡くなった後だと大変~
年金保険かけなくていいの?~かけないと待っている怖い未来~

片付けのオススメ記事

①オンライン片付けアドバイザー講座受けてきました
普段から整理整頓が必要な訳~大変だった実体験~
片付けの勉強はじめます
年賀状続けますか?
年賀状何年分保管していますか?~10年前のを確認してみよう~
我が家のゴミ箱事情~自宅に何個ごみ箱ありますか?~
棚の片付け1段目~オンライン片付けアドバイザーの勉強を参考に~
会社の防災訓練で得た3つのこと~練習するからわかったこと~
子供が片付けない3つのわけ~怒ると余計片付けてくれないですよね~
お財布のお片付け~おうちも片付いてないと思われちゃいます~
試供品はもらったらすぐ使いましょう♪
もらった祝儀袋、どうしていますか?


にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ
にほんブログ村


遺言・終活・エンディングノートランキング

コメント