子供が片付けない3つのわけ~怒ると余計片付けてくれないですよね~

ごきげんよう♪

★エンディングノート認定講師
★終活ガイド認定講師
★終活セミナー認定講師
★心託コンシェルジュ
★オンライン片付けアドバイザー


の かぁーなです♡


お子様のお片付けに
お悩みの方は沢山
いらっしゃるようです。


何度言ってもやってくれない
いっつもおもちゃが散乱

増え続けていくおもちゃ…


例えば兄弟姉妹が
別のおもちゃを持ってくると
今まで遊んでたおもちゃを
放置したまま
遊んでしまう
という事もあるでしょう。


その時は、
「片付けてね」
と言うだけで済むはずです。


このあと、結局片づけず、
親は雷を落とすわけですね!!


雷おとして、
効果があったでしょうか?


効果があったとして、
そのあと、お子さん、
ごきげんナナメだったり
しませんか?


そうならない為の
「おこさんが片付けない

 3つの理由」

をお伝えいたします。



なかなかやってくれない、
怒るのに疲れてしまった…


そんな方に読んでいただきいです★






スポンサーリンク



何故片付けてくれないのか?

3つの理由をお伝えいたします。

親が片付いていない(当たり前の基準)

実はこれが一番影響している可能性があります。


おもちゃが片付いていない
そのすぐ近くのテーブルやカウンター、
片付いていなかったりしませんか?


子供たちは本当によくみています。


当たり前の基準」が
低い状態なのです。


物が置いてあって当たり前。
だって色んな所に物があるもん。


お子さんたちは、そんな事を
思っている訳ではありませんが、
他の場所が片付いていないと
おもちゃが沢山置いてあっても、
片付いていない事に
気付いていないのです。


我が家の場合

テーブルがその状態でした。


小学校や保育園のお手紙をテーブルで
管理していました。


しかし、物が多く
片付いて見えない為
子供たちは、
テーブルで遊んだ後、
片付けないのです。


片付けなくても
特になんとも思っていないようでした。



そこで、テーブルの上には
書類関係を置かないようにしました。


すると、自分たちで
片付けをするようになりました。


綺麗なテーブルに
おもちゃがあることで
片付いていないことに
自分達で気づくのです



これはとてもビックリしました。


そしてもしおもちゃを
テーブルに出しっぱなしでも
「おもちゃ片付けてね」
と優しく言うだけで、
「あ、そうだったね」
と自分たちで
テーブルの上をリセットしてくれるのです。


なぜなら、元の
綺麗な状態をわかっているから。


それに戻そうとしてくれるのです。



小学1年生と年中さんですが
怒らなくてもやってくれるように。



これを他の場所でも応用。
リビングが片付いてない状態だと
おもちゃの片付けが出来ない
ということになります。


完全なミニマリストや
断捨離をしましょう!
ということではなく、

床に物を置いていない
出したものは元に戻す




こういう事をしていくだけで
子供たちの
「当たり前の基準」
が上がって
お片付けが出来るように
なっていきます。


是非1度試してみてくださいね♪



片付ける場所が分からない

ちゃんと教えてるのに…
と思われた方が
多いかと思います。


実は大人でも
片付けた場所が
分からなくなってしまう事が
あります。


こんな言葉を
思ったこと、
言ったこと、ありませんか?


「あれ?どこやったっけ?」
「ここに置いたはずなんだけど…」


これはつまり、
置いた場所が分からなく
なっているのです。


いつもと同じ場所に置いていれば
無くなるはずがないのに
探さないといけなくなる。


お子さんはこの状態です。


字が読めないお子さんだったら、
写真を付けてあげる


字が読めるお子さんだったら
ひらがなでも
おもちゃの名前を書いておく。


そうすることで、
片付ける場所が分かれば
きちんと片付けてくれるように
なります。


大人と違って
すぐには片付けられるようには
ならないとは思います。


場所が決まっている事を
きちんと何度も伝えて、
そこにあるから
次に遊びたい時に
探さなくて良くなったという、
「成功体験」を
つみあげていってください。


ある時から、
必ず、自分で片付けてくれるように
なっていきます。


片付ける場所が分かっているから。


大人だって、
片付けた場所が分からなくなる事が
あるのです。


気長に待ってみましょう。





片付けるのが大変すぎる

お子さんにとって
とても大変ということです。

パズルのような、しまい方が必要な場所

大人がきっちりと、
パズルのように
はめ込んでいかないと
おもちゃを片付けられない所は
ありませんか?



どんどん増えていくおもちゃ達。
入らないからどんどん
入れる為に綺麗に
並び変える。


お子さんはこれが出来ません。


並べる順番を教えても
きっとすぐ忘れてしまうでしょう。



タンスの中がぎっちぎちで洋服が入らない

大人はぎっちぎちでも
少しずつずらしていって
数枚程度なら
入れることも可能でしょう。


しかしお子さんは違います。


沢山入っている時点で
「入らない」と判断します。

片付けようとしても、
入らないし、しまらないから、
やりたくないと
思ってしまうのです。


ランドセルを定位置に戻さない

その定位置はどこですか?


椅子に掛ける?
床に置く?
棚に置く?


その棚の高さは
どの程度ですか?


お子さんの肩より上であるなら、
場所を変更したほうが良いかもしれません。


何故なら、ランドセルを戻すのに
とても労力を使うから
戻してくれないのかもしれません。


ランドセル重くないですか?


教科書やノートが沢山入っているので
5kg超えていたりします。


それを自分の肩より高い場所に
置くなんて…


5kgのお米を、
肩より高い場所に置かれている方、
いらっしゃいますか?


お子さんからしたら、5kgは
私達からしたら、10kgかもしれません。


それを毎日持ち上げるのは
相当大変ですよね!


それでしたら、
椅子に置くだけにするとか、
低い位置の棚に置くとか、
場所を変えてあげると
片付けてくれるようになるかもしれません。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

①親が片付いてない
②片付ける場所が分からない
③片付けるのが大変すぎる

この3つのうち、
1つでも当てはまっている場合
お子さんが片付けできない
理由となっていると思います。


普段の行動を見ていると
気付くこともあるでしょうし、
お子様に直接聞いてみてもいいですね!


是非お子様の気持ちに寄り添って
一緒に考えてみてくださいね★




↑↑クリックしてね♪↑↑



片付けのオススメ記事

①オンライン片付けアドバイザー講座受けてきました
普段から整理整頓が必要な訳~大変だった実体験~
片付けの勉強はじめます
年賀状続けますか?
年賀状何年分保管していますか?~10年前のを確認してみよう~
我が家のゴミ箱事情~自宅に何個ごみ箱ありますか?~
棚の片付け1段目~オンライン片付けアドバイザーの勉強を参考に~
会社の防災訓練で得た3つのこと~練習するからわかったこと~
子供が片付けない3つのわけ~怒ると余計片付けてくれないですよね~
お財布のお片付け~おうちも片付いてないと思われちゃいます~
試供品はもらったらすぐ使いましょう♪
オンライン片付けアドバイザー講座動画を1から見直していく3つの理由
片付けが進んでくると掃除がしたくなる3つの理由
『脳タイプ別片付け診断』プレゼント!「リバウンドしない!忙しい方の片付け無料メルマガ」配信スタート☆彡


にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ
にほんブログ村


遺言・終活・エンディングノートランキング

コメント