ごきげんよう♪
ハピネス終活片付けアドバイザー
かぁーなです♡
書こうと思って
エンディングノート
購入したのに
全然書けない
何が分からないのかが分からない
私も講師になる前
終活を始めたかった頃
エンディングノートを
書きたくて
購入したけど
書けませんでした
当時は
知識がないもんなぁ
と思っていましたが
今考えると答えは違います。
さて、書けない理由とは
知識以外に何があるのでしょうか?
見て参りましょう★
実は終活講師でも…
実は終活講師でも
エンディングノート
書いていない人がいます
知識があるのに
書いていないのです。
(私は6冊書いてます♪)
何故なのか?
それは…
切羽詰まっていないから
書く理由がない
書かなくても
何の不便もない
無くても
普通に生きていける
書く時間を費やすなら
普段の生活の質を高めたい
そう考えていることでしょう
しかし!
余命宣告をされた方や
重い病気が分かった方
高齢になってくると
終活しよう
エンディングノートを書こう
と思うのです。
それはシが目前にやってきたことで
準備を始めようと思うから
元気に生活しているときに
エンディングノートを書こうと
なかなか思えないのです
なんで自分は平均寿命まで生きていられると思っているの?
いつその日がやってくるかは
誰にもわかりません
明日目が覚めないことだってあるのです
そうなった時に困るのは
あなたではない
ご家族です
棺の中で後悔しても遅いのです
そうならない為に
終活を始める必要があるのです
私だって長生きする予定です。
もしも…があった時の
準備をすることは
将来の準備もできるということ
これを理解していない人が
とても多い
知識がないから書けないのではなく
今すぐ必要だと思っていないから
書けないのです
まとめ
やれることは沢山あります。
終活は
今の生活を豊かにするために
必要なことなのです
皆さんが終活が進めていけるよう
毎日メルマガを発行しております★
知識を得ることで
ご自身の価値観と照らし合わせ、
ご自身に合った終活を進められます♡

↑↑クリックしてね♪↑↑
※もちろん無料です♪
終活オススメ記事
①呼ばれてないけど、お通夜いくべき?
②お墓は、無いといけないもの?
③私が終活をオススメする3つの理由【絶対死なない自信がある方は見なくてOK★】
④「ペット終活」 ~絶対看取れますか?~
⑤ペット終活書き方講座 ~大切な10個のポイント~
⑥エンディングノートに「本籍」を記入する理由~遡って記入しよう~
⑦かぁーな主催:終活ガイド検定&エンディングノートセミナー一覧
⑧メモリアルコーナーアイデア6選
⑨メモリアルコーナー設置したほうが良い3つの理由
⑩エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた♪~前編~
⑪エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた♪~後編~
⑫エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた♪~特別編~
⑬夫の伯母が亡くなり思う事
⑭クレジットカードの解約~亡くなった後だと大変~
⑮年金保険かけなくていいの?~かけないと待っている怖い未来~
⑯終活ガイド検定2級開催レポート(20221217開催分)
⑰一般社団法人終活協議会理事 菊田あや子さんラジオ放送出演ご案内
にほんブログ村
↓ポチッ↓
コメント