エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた~前編~

こんにちは♪


一般社団法人終活協議会認定

★エンディングノート認定講師
★終活セミナー認定講師
★終活ガイド認定講師
★心託コンシェルジュ
★オンライン片づけアドバイザー


の かぁーなです♡



今回はエンディングノートセミナー
開催してきて、
よく聞かれることを書いてみました★


「かぁーなさんは書いたのですか?」


もちろん記入致しましたよ★

エンディングノート認定講師として
zoomにて講座開催する前に
記入完了しておりました。


さらに数回、
勉強した内容を
反映させたりもしています。

初めてのエンディングノート、
書いた内容などを
前編・後編に分けて
お届けいたします。

市販のエンディングノートより
断然書く量が少ないのに、
これだけの量になってしまいましたw

それぞれ細かく
解説させて頂きましたので、
エンディングノートを
お持ちの方は、
一緒にご覧になってください

もしお持ちでなく、
一般社団法人終活協議会の
エンディングノートで宜しければ
1冊550円(税込)+送料となりますので
お問い合わせよりご連絡ください。

では早速見参りましょう♪

エンディングノートセミナーを
受けてみたい方はこちら


スポンサーリンク



何のエンディングノートに?

一般社団法人終活協議会から発行されている
エンディングノートに記載しました。

私がエンディングノートのセミナーを
開催させて頂いておりますので

きちんとご説明ができるよう、
まずは自分が書かないといけないですよね。

こちらのエンディングノートは
本屋さんで売られている物よりも、
ページ数が少なめになっています。

その代わり、
必要な箇所が厳選されていますので、
大部分はカバーできるようになっています。

まずはこちらのエンディングノートを
ご記入いただきたいですね。




中身

表紙

エンディングノートと記載されていますw

そして名前を記載できるようになっています。

誰が書いたものか、
分からなかったら困りますものね。

きちんと名前も記載するように
いたしましょう★


裏表紙

目次があります。

22ページまであります。

実はこの目次ページ、
是非眺めて頂きたい。

そして書きたいなと思うところから、
書いて頂きたいです★

なぜか?

日本人、真面目すぎて、
1ページ目から
順番に記入していきたいんですよねぇ(笑)

でも順番に書かなくても大丈夫です。

最期のその日に
きちんと記入されていればいいのですから♪

この目次ページを上から
順番に見てみてください。

そして
今、書いてみたいなぁ♪
と思ったページを記入してください。

お時間があまりない場合、
1ページ記入するのに
時間がかかってしまったのであれば、
翌日以降、
お時間がある時にまた
目次ページを見てみてください。

実はこの目次をみる行為、
とても意味があるのです。

目次には、
「病気」「介護」「葬儀」「保険」
「年金」「財産」「思い出」 など…
色んな文言が記入されています

そうするとどのページを記入しようかなぁと
眺めているだけで目に飛び込んできます。

するとそういう言葉を目にすると
普段の生活の中で
テレビだったり、
電車の中吊り広告だったりに
その文字を見つけることが
出来たりするのです。

すると、ご自分の知識に追加され、
やりたいこと、考えたいことが
ふえたりするのです。

知識が多ければ
それだけ選択肢が増えますので、
きっと素敵な終活が
できると思うのです。

書くことがもちろん
最終目標ではあります。

でも

情報を集める事も、
終活では必要となります。

是非目次ページを眺めてみてくださいね★



自分のこと

簡単に言うと
自己紹介ページです。

ただし、自己紹介だからと、
あなどるなかれ!

とても重要なページだと
考えております。

順番に見てまいりましょう。

基本情報

氏名・生年月日・住所・本籍
電話番号・メールアドレス・勤務先など。

本籍地については
必ず書いて頂きたいのですが、
注意点があります。

是非こちらのブログ
ご確認ください。


趣味・特技

もちろん今の趣味・特技を
ご記入ください★

さらに
昔得意だったことを
記入してみてもいいですね。

考えてみてください。

あなたが亡くなった後、
ご遺族様が見ることになる、
エンディングノート。

ご遺族様が知らない内容が
書かれていたら、
「え?そうだったの?」と
会話が弾みそうですね。

もしかしたら、
お葬式などで、
その内容を反映したものを
飾ってくれたりするかもしれません。

亡くなった後、
もう聞くことはできませんから、
どんな事でも書いてあるだけで

「想い」の1つになります★


好きなもの・嫌いなもの

趣味・特技と同じく、
1つでも多くの物を
記入されたほうがいいですね。

たとえば…

好きなものの欄に

「あまいもの」
と記入したとします。

もちろん私も大好きです♡

そして私が認知症になったとします。

すると介護施設の介護士さんが、
私のエンディングノートをみて
「あまいもの」が好きならと、
『すあま』や『モンブラン』を
用意してくださったらどうでしょう?

ワタクシ、すあま、モンブラン、
食べられません…

本当にすべての
「あまいもの」が問題なく、
お好きであれば問題ありません。

でも1つでも苦手なものが
あるのであれば
「あまいもの」
と記載するのは
やめておいたほうが良いです。

認知症になったとしても
食べられない物などは
変わらない可能性があります。

また幼少期に食べられなかったものが
認知症になったことを機に、
食べられなくなることもあるようです。

過去嫌いだったものを記載するのも
よさそうですね★


デジタル終活

最近よく耳にするようになった
「デジタル終活」

どんなものがあるのでしょうか?

パソコン

このまま、天寿を全うすれば、
パソコンなどは
持っていない可能性もありますが、
病気や事故などで、
いつ最後の日がくるかわかりません。

パスワードがかかっていると、
パソコンを開けず
写真やデータなどが
全く取り出せないという事があります。

また、パソコンそのものをどうするのかを、
きちんと記載しておくのも良いですね。

私は特に変なものも入れていませんし
終活の資料各種程度しか入っていない為、
もし古くなりすぎていなければ、
使ってもらっても構わないと思っているので、
その旨、記載いたしました。

携帯電話

パスワードはもちろんの事、
見てほしくないや、
処分方法などをきちんと記しておきましょう。

私の携帯電話のパスワードは
夫も知っていますが、
夫が認知症になったり
先に亡くなってしまったとしたら、
誰も開けられなくなってしまいます。

パスワードをきちんと
記入致しました。


開設しているサイトやブログなど

URLやサイトタイトル、
アカウント情報などを
記載する欄です。

有料サイトを利用しているのであれば
必ず必要になります。

また、死亡報告を掲載してほしいや、
残したままにするのかなど、
記載する箇所もあります。

読者様に心配かけない為にも、
きちんと記載しておきたいですね。

各種SNSのアカウント・パスワード

・Twitter
・Facebook
・Instagram
・その他

それぞれ記入する箇所があります。

またそれぞれ、
2個以上アカウントがある場合は、
全て記入するように致しましょう。

こちらも、閉鎖するのか、
死亡報告を掲載するのか、
記載しましょう。

プロバイダ・サーバー情報

こちらはもし契約しているようでしたら、
かならず毎月もしくは年1回、
引き落としがあるはずです。

無駄な支払いを
ご家族がしなくて良いよう、
準備しておきましょう。

からだのこと

色んな情報を記載しておくことで、
治療などに役立つことがあります。

また、病気の告知や
延命治療などについて記載をします。

基本情報

・身長、体重
・血液型
・アレルギー
・血圧
を記載します。

これらを記入することで
治療などに役立ちます。

保険証情報

・健康保険証
・介護保険省
・後期高齢者医療被保険者証
などの番号を記載しておきます。

何かあった時に安心です。

かかりつけの病院について

もちろん必要な情報ですので、
かけるだけ書いておきましょう。

書ける欄が少ないので
付箋やメモ帳で書ける場所を
増やしても良いですね。

これまでにかかった大きな病気

かかってきた病気によって
新しくかかった病気の
治療方針が変わったりすることがあります。

覚えている限りの事を
きちんと記入しておきましょう。

病気の告知について

重大な病気にかかってしまった場合

告知をしてほしいか、
してほしくないのか。

これは悩むかと思いますし
もし、そうなってしまった場合に、
きちんと先に話をしておかないと、
ご自分が希望している
告知を受けられない可能性があります。

告知の有無が決まり、
きちんと記入ができましたら、
必ずご家族様にお話しをしておきます。

告知をしてほしい場合、
告知されなかったら、
きちんとした治療ができない可能性もあります。

告知をしてほしくないのに、された場合、
気分が落ち込みすぎて、
治療に専念出来ないなど。

きちんとご希望が通るように、
お話しておきましょうね。

私は告知してほしいです。
その旨記載しています。

家族と一緒に治療方針を考えて、
一緒に頑張ってほしいからです。

夫にも伝えております。


延命治療について

これは本当に難しい問題です。

私が延命治療をしないと
生きていけない状態になったら…

私はできれば
延命治療をしてほしくないと
考えています。

理由は、
家族に迷惑をかけたくないから。

でも逆の立場だったら…

夫や子供たちが
延命治療を選択しないといけなくなったら…

状況にもよりますが、
多分延命治療を
お願いしてしまうかもしれません。

意識がなくても
生きててくれればいい…

そう考えてしまいそうな気がします。

立場が違うだけで
こんな真逆の答えが出てきます。

正解不正解はありません。

本当に難しい問題です。

ご希望を残していても、
最終判断はご家族の判断となります。

是非きちんと話し合いをして
いただきたいところです。

リビング・ウィル(尊厳死の宣言書)

現代の医療でも、
治る見込みがなく、
患者が末期の耐え難い苦痛の中でも、
医師は救命治療を止めることが出来ません。

尊厳死を希望する場合、
尊厳死公正証書を作成する方法もありますが、
医師が治療を放棄することは
罪に問われることがあるため、
必ずしも実行されるという保証は
有りません。

宣言書があっても、
医師がやってくれない可能性が
あるということです。

なので、事前に尊厳死を
受け入れてくださる医師を
探しておく必要があります。

とても大変な作業ではありますが、
耐え難い痛みの中で治療を続けられるとしたら…

選択肢の1つとして、ぜひ
考えてみてください。

詳しくは以下サイトをご覧ください。
公益財団法人 日本尊厳死協会

臓器提供や献体について

保険証や免許証に
臓器提供の意思を記入できるようになってから
久しいですが、
皆さんはご記入されていますか?

臓器提供の意思があるようでしたら、
きちんとご家族様にお話ししてくださいね。

ご本人が意思を示されていても、
やはりここも最終判断はご家族様になります。

大切なご自分の意思を
きちんと残しておくためにも、
各証明書と、
エンディングノートは
きちんと記入しておきたいですね。


私はというと、
臓器提供も献体も希望しない
にチェックをしています。

ただし、追記事項があります。

「家族に提供が必要であれば希望する」

良いタイミング(?)で、
家族に提供が必要であれば、
しておきたいなと思ったので、
絶対にダメではない旨、記載しました。

もちろん、これもどう判断するかは
今の私にはわかりません

「想い」だけはきちんと残しておきたいのです。

介護

私は40代ではありますが、
歳をとってからの介護だけではありません。

何かの病気で
介護が来年には必要になってしまうかもしれません。

そういう事も想定しながら、
エンディングノートは記入していきます。

家族に迷惑をかけたくないからです。

ではみてまいりましょう。

要介護になった場合に希望すること

要介護の度合いにもよりますが、
大きく分けて2つ。

在宅介護か施設での介護か。

もちろん、在宅介護となると
ご家族に負担がかかるようになりますので、
希望が必ず通るというわけではありません。

ご自分の価値観をここで明確にして、
どうしてほしいのか、
記載しておきましょう。

介護費用に関して

介護にはお金がかかってきます。

ご自分の預貯金で賄っていいのか、
家族の援助が必要なのか。

それによっても、
在宅介護・施設での介護の選択も
変わってくるかと思います。

きちんと記入しておきましょう。

要介護になった場合の財産管理面倒見る

配偶者や子供に任せるというのが
一般的かもしれませんが、
後見人に任せるという手もあります。

信頼できる方に
管理してほしいかと思いますので、
こちらもきちんと記入しましょう。

前編まとめ

いかがでしたでしょうか。

私の想いが溢れすぎて、
またまた超大作となってしまった為、

前編と後編に分けさせていただきました

ごめんなさい。

一般社団法人終活協議会から
発売されている
エンディングノートは
かなり厳選された内容のみです。

なのでページ数も少なく、
それだけ書いておけば、
まずはご遺族様が困る事が
少ないかと思います★

こちらのブログを参考に、
是非ご自身の
エンディングノートを
ご記入くださいね♪

実は2冊目のエンディングノート、
記入始めてます♪
こちらも記入完了したら、
ブログにさせて頂きますね♪♪

またご不明点などございましたら、
お問い合わせよりご連絡ください。



エンディングノート書き方セミナーはこちら

書き方がなんとなくわかってきた所で
ちょっと書いてみたくなっていませんか?

エンディングノートを持っているけど書ききれなかった方
エンディングノート書いたことない方
色んな方がいらっしゃいます。

是非ご家族様の為に、
第一歩を踏み出しましょう♪

素敵なご縁がありますように♡

終活オススメ記事

呼ばれてないけど、お通夜いくべき?
お墓は、無いといけないもの?
私が終活をオススメする3つの理由【絶対死なない自信がある方は見なくてOK★】
「ペット終活」 ~絶対看取れますか?~
ペット終活書き方講座 ~大切な10個のポイント~
エンディングノートに「本籍」を記入する理由~遡って記入しよう~
かぁーな主催:終活ガイド検定&エンディングノートセミナー一覧
メモリアルコーナーアイデア6選
メモリアルコーナー設置したほうが良い3つの理由
エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた♪~前編~
エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた♪~後編~
エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた♪~特別編~
夫の伯母が亡くなり思う事
クレジットカードの解約~亡くなった後だと大変~
年金保険かけなくていいの?~かけないと待っている怖い未来~

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ
にほんブログ村




手帳・手帳術ランキング



コメント