墓じまい お墓をゼロにすることだと思ってない?

ごきげんよう♪

ハピネス終活片付けアドバイザー
かぁーなです♡




「墓じまい」という言葉から
→お墓を無くさないといけない
 と思っていませんか?



実は違っています。



見て参りましょう★

スポンサーリンク



家族のことを想ってはいるけれど…

自分のお墓の墓守はさせるのは大変だし申し訳ない
子供は遠くに住んでいて墓参りはしてもらえないだろう
維持費や管理費を負担させたくない
先祖代々のお墓だからご先祖様を粗末にしたくない


こんな風に思ってはいませんか?



ご家族のことを想っておられるので
とても良いのですが、
墓じまいについて知ると
上記のような想いを
感じなくなるかもしれません★




自分が眠るお墓が無い

家族や親戚に迷惑をかけたくないと思っているから
墓じまいしたいとは思うけど完全になくすのも抵抗がある



お墓は無くてもいいと思う半分、
じゃぁ自分はどこで眠るのか…




どうしたら良いのか分からないのです

ゼロにしなくて良い

実は墓じまいの後、
別の場所に移すこともできます



○○家之墓のようなものではなく、
納骨堂や樹木葬などもできます
墓じまいは全くの0にしてしまうものだけではなく、
供養する場所を変える為の手段の1つです。

やっぱり話し合いが大切

自分たちは墓じまいしたいと思っていても

お子さん世代が
「お墓がなくなるのは気持ちの切り替えができない」

いう方もおられます


墓じまいは単なる手段。

それをすることで

その後をどうするのかを考えることが

一番大切


お墓は自分がどうしたいのかも大切ですが、
それを承継していく世代の意見

も取り入れていく必要があります★



↑↑クリックしてね♪↑↑
 ※もちろん無料です♪

終活オススメ記事

呼ばれてないけど、お通夜いくべき?
お墓は、無いといけないもの?
私が終活をオススメする3つの理由【絶対死なない自信がある方は見なくてOK★】
「ペット終活」 ~絶対看取れますか?~
ペット終活書き方講座 ~大切な10個のポイント~
エンディングノートに「本籍」を記入する理由~遡って記入しよう~
かぁーな主催:終活ガイド検定&エンディングノートセミナー一覧
メモリアルコーナーアイデア6選
メモリアルコーナー設置したほうが良い3つの理由
エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた♪~前編~
エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた♪~後編~
エンディングノート認定講師がエンディングノート書いてみた♪~特別編~
夫の伯母が亡くなり思う事
クレジットカードの解約~亡くなった後だと大変~
年金保険かけなくていいの?~かけないと待っている怖い未来~
終活ガイド検定2級開催レポート(20221217開催分)
一般社団法人終活協議会理事 菊田あや子さんラジオ放送出演ご案内


にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ
にほんブログ村

↓ポチッ↓

にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ
にほんブログ村


遺言・終活・エンディングノートランキング


コメント